新型コロナウイルス感染症対策
※お申込み前に必ずご確認ください
新型コロナウイルス感染症対策については日本陸連のガイダンスに準じた対策を実施いたします。
大会概要・大会要項・大会の新型コロナウイルス感染症ガイドライン(下記URLより参照) を必ずご確認いただき 内容を承諾したうえでお申込みいただきますようお願いいたします。
また、65歳以上の方、基礎疾患を有する方が罹患した場合、重症化するリスクが高いとされておりますので、活動いただく場合は、事前の体調管理及び当日のリスク対策について特に気を付けていただきますようお願いいたします。
なお、当日のボランティア活動時に、安心安全に活動いただけるよう、マスク・ビニール手袋・手指消毒液は事務局側でご準備いたします。
■大会開催について(大会概要・大会要項)
https://www.sendaihalf.com/doc/2023gaiyo_yoko.pdf
■新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
https://www.sendaihalf.com/uploads/files/sendaihalf_covid19guideline.pdf
個人ボランティア
杜の都のマラソン大会を、支えていただく個人ボランティアを募集します
募集内容
活動日時 (予定) | 2023年6月4日(日)7:00~14:00
(活動内容により時間が前後する場合がございます) |
主な活動内容 |
ドリンク配布、会場案内、エコステーション、駐輪場案内・整理 等 |
定員 |
300人程度(抽選) |
募集期間
2023年3月6日(月)~ 3月27日(月)(必着)
活動場所
宮城野原公園総合運動場・仙台市陸上競技場(弘進ゴム アスリートパーク仙台)
申込み条件
- 対象:高校生以上
※未成年の場合は保護者の同意が必要です。
- 主催者が指定した活動が可能
- 長時間にわたる立ち作業が可能
- 母国語が日本語以外の方は、日本語の日常会話と読み書きが可能
- 大会運営関係者の指示や注意事項を遵守できる
- 活動の様子など、大会の映像・写真・記事・記録等(肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾いただき、かつその掲載権・使用権が主催者に属することに同意出来る方
- 大会で定めた『新型コロナウイルス感染症ガイドライン』の内容に承諾された方
- ※新型コロナウイルス感染症の影響等により、大会の中止等を行う場合がございますが、
その場合は、その公表時期を含め大会ホームページやSNS等で速やかにお知らせいたします。
支給物品(予定)
- スタッフウェア・帽子(活動中は必ず着用ください)
※スタッフウェアは袖なしとなり、サイズは「フリー」のみです。
- 手袋・マスク
※感染状況等を考慮し、支給物の変更がある場合がございます。
- 昼食
- 傷害保険加入(新型コロナウイルス感染症は対象外となります)
申込み方法
- 「せんだいスポーツボランティアステーション」HPより申込み
- ※申込み後すぐに「@scs-sendai.jp」のドメインより、申込み内容が自動送信されます。
- ※事務局から連絡をさせていただく場合がありますので、「@scs-sendai.jp」のドメインからのメールを受信できるように設定してください。
注意事項
- 参加者は、主催者の指示や注意事項を遵守し活動してください。
- 長時間にわたる立ち作業となりますので、参加については慎重にご検討ください。
- 活動中の事故について、主催者は応急手当及び保険の範囲内での保障は行いますが、それ以外の責任は負えませんので 十分に注意してお申込みください。また、新型コロナウイルス感染症は保険の対象外となりますのでご注意ください。
- 万ーの事故に備え、保険証の写し等を携帯してください。
- 駐車場はご用意できませんので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。
- 活動内容については希望を伺いますが、希望通りになるとは限りませんのでご了承ください。
- 参加者の個人情報については「個人情報保護条例」他、関係法令を遵守し、必要な範囲内で使用させていただきます。
また、次年度開催予定等の情報提供に利用することをあらかじめご了承願います。
- 5月中旬頃に案内・マニュアル等の資料を送付いたしますので、ご確認ください。
なお、当日の活動前に、活動の手順やルールなどについて説明する予定です。
団体ボランティア
団体ボランティア募集!
杜の都のマラソン大会を、支えていただく団体ボランティアを募集します
募集内容
活動日時 (予定) | 2023年6月4日(日)8:00~13:00
(活動内容により時間が前後する場合がございます) |
主な活動内容 |
コース上の給水所での水・ドリンクの支給、沿道整理 等 |
定員 |
100人程度(先着) |
募集期間
2023年3月6日(月)~3月27日(月)(先着)
活動場所
コース上の給水所、沿道
- ※駐車場はご用意できませんので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。
申込み条件
- 対象:高校生以上で5名以上の団体(代表者が申込みを行ってください)
※未成年の場合は、保護者の同意が必要です。
- 主催者が指定した活動が可能
- 長時間にわたり、立ったままでの活動が可能
- 母国語が日本語以外の方は、日本語の日常会話と読み書きが可能
- 大会運営関係者の指示や注意事項を遵守できる
- 2023年5月19日(金)18:30からカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)で開催する事前説明会に代表者の出席が可能であり、代表者は大会当日までに各メンバーへの説明会の内容を事前説明できる方
- 活動の様子など、大会の映像・写真・記事・記録等(肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることに承諾いただき、かつその掲載権・使用権が主催者に属することを同意出来る団体。
- 大会で定めた「新型コロナウイルス感染症ガイドライン」の内容に承諾された団体
- ※新型コロナウイルス感染症の影響等により、大会の中止等を行う場合がございますが、
その場合は、その公表時期を含め大会ホームページやSNS等で速やかにお知らせいたします。
支給物品など
- スタッフウェア・帽子(活動中は必ず着用ください)
※スタッフウェアは袖なしとなり、サイズは「フリー」のみです。
- 手袋・マスク
※感染状況等を考慮し、支給物の変更がある場合がございます。
- 傷害保険加入(新型コロナウイルス感染症は対象外となります)
申込み方法
- ※申込み後すぐに「@google.com」のドメインより、申込み内容が自動送信されます。
- ※事務局から連絡をさせていただく場合がありますので、「@spf-sendai.jp」のドメインからのメールを受信できるように設定してください。
その他
- 他の団体や個人ボランティアの方と一緒に活動していただく場合がございます。
- 「仙台国際ハーフマラソンを応援しております」のような表現を用いることは、オフィシャルスポンサーに限り認められています。企業等でお申込みいただいた場合、企業の広告やPR等の目的でこのような表現ができないことについて、ご理解・ご了承ください。
注意事項
- 参加者は、主催者の指示や注意事項を遵守し活動してください。
- 長時間にわたる立ち作業となりますので、参加については慎重にご検討ください。
- 活動中の事故について、主催者は応急手当及び保険の範囲内での保障は行いますが、それ以外の責任は負えませんので 十分に注意してお申込みください。また、新型コロナウイルス感染症は保険の対象外となりますのでご注意ください。
- 万ーの事故に備え、保険証の写し等を携帯してください。
- 駐車場はご用意できませんので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。
- 参加者の個人情報については「個人情報保護条例」他、関係法令を遵守し、必要な範囲内で使用させていただきます。
また、次年度開催予定等の情報提供に利用することをあらかじめご了承願います。
- 暴力団等反社会的勢力に関わる団体は参加できません。
- 法令・公序良俗に反する行為のおそれがある団体は参加できません。
- 犯罪行為、または犯罪行為を助長するおそれのある団体は参加できません。